新型ジムニーが納車されてはや1ヶ月
良かった点と悪かった点を書き出そうと思う。
JA11からの乗り換えである私からの意見であるためやや偏りがあるがその点はご了承頂きたい
良かった点
- エアコンが効く
- リアワイパーがある
- 高速で120km/hで走れる(新東名)
- 静か
- ナビが付けれる
悪かった点
- 車重が重くて遅い
- フロントドアが開きすぎる
- 足回りがフワフワでロールがすごい
- ミッションのシフトが渋い(入りにくい)
- ギアなりがやかましい(特にバック時)
まあこんな感じであるが良かった点で言えば恐らく現行車種であればほぼ全て満たせるのでメリットとしては非常に弱いかと笑
軽オフロードとしては現行車種らしくなった点優秀なのかなと。
今回はこの悪かった点の解決策、及び対策方法を記述していこう。
車重が重くて遅い
低速でのトロさはあきらめましょう。ですがアクセルを踏み込むクセ付けができれば、多少改善されるとのこと。
フロントドアが開きすぎる
フロントドアが開きすぎる。良くも悪くも、このせいで突風に煽られてドアが開きすぎたせいで左フロントドアのオープンストッパーが破壊された。簡単に交換できるが。
多分この現象は今後も多数出てくるかもしれない
足回りがフワフワでロールがすごい
コイルを変えるとなると結構な金額になることを加味するとブッシュ交換なんかがベストなのかもしれない。
ミッションのシフトが渋い(入りにくい)
これが本当に渋い1速と3速とバックギヤの渋さは恐ろしいほど。何度シフトが弾かれたことか。
対策としてはyoutubeでも話題の丸山モリブデンのミッション・デフオイル用添加剤がオススメ足回りオイル交換で500ccタイプ一本使い切る感じだ。値段は高いが効果は非常に高い。シフトの渋さも改善され、オカルトの類ではないことは間違いない。
丸山モリブデンは正直注文方法がややこしいが、そこは耐えてくれると有難い。
ギアなりがやかましい(特にバック時)
これに関してはまだ完全には未対策
モリブデンを添加してからはあまり気にならなくなったのだが。
同じカラー、グレードの新型ジムニーに乗る上司と相談はしているが、上司の症状は引きずりの様な音がするらしく、やや不安とのこと。
こんな感じで問題があるものの自身で改善の余地が大きいのもジムニーの良いところと言えよう。
そんな私だが、JA11レストアしようかななんて考えているのは内緒だ。
また別記事で、ジムニーのカスタム(主に内装)についてアップしていこうと思う。
デッドニングやスピーカー増設、足回りオイル交換のコツ、ノックスドールでの足回り防錆などなどをしたので皆さんの参考になれば幸いです。